むし旅の諸橋直子です。
カブトの幼虫成長中!
なんか最近、土が目減りしているなあ…気のせいかな、と思っていたんですが、今朝見たら
幼虫が太くなっている。
明らかに土をもりもり食って、その分自分の栄養にして、土減ってますね。まさに質量保存の法則。わかりやすい。土の栄養が順調に幼虫に転化されています。
もらってきたときはまだ「かわいい芋虫」だったのが、今では「ぶっとい芋虫」に成長しました。
普通、冬は幼虫寝てるものらしいですが、我が家ではまだカブトムシの成虫が長生きしているので、室温をなるべく下げないよう、冬の北海道ですが暖房をできるだけ切らないようにしているせいもあります。
まあ、暖房で家が温かいと、一緒に住んでいる12歳の犬も体が楽そうですし、何より人間家族も夜中に寒くて目が覚める!ということが減りました。
これもカブト虫のおかげです( ´∀`)
とりあえず、ガンガン土食って、ぶっとく成長しな!と見守っている次第です。
ランキング参加中です!
たまにクリックで応援していただけると嬉しいです( ´∀`)
↓