むし旅です。
カブトムシのオスが羽化しましたーーーーーーーー!
ぴょこっとツノが出ているのが可愛いです( ´∀`)
まだツノには蛹時代の皮が残っているのですが、それもまた可愛いですね。
しばらく体が固まるまで、静かに見守ろうと思いますよ。
ランキング参加中です!
たまにクリックで応援していただけると嬉しいです( ´∀`)
↓
ゆるく楽しく、虫ライフ
むし旅です。
カブトムシのオスが羽化しましたーーーーーーーー!
ぴょこっとツノが出ているのが可愛いです( ´∀`)
まだツノには蛹時代の皮が残っているのですが、それもまた可愛いですね。
しばらく体が固まるまで、静かに見守ろうと思いますよ。
ランキング参加中です!
たまにクリックで応援していただけると嬉しいです( ´∀`)
↓
カブトムシの飼育を始めて、いろいろとカブトムシについて調べるうちに、虫が好きになりました。
虫のこと、虫について調べたことなどゆるくアーカイブ形式でまとめていきます。
2018年羽化第一号:カブ子(メス)
2018年4月14日羽化しました!
●探そう!北海道のむし
北海道在住の方は手に取ってみることをお勧めします。
|
●きらめく甲虫 / 丸山宗利
甲虫の多様性にびっくり。というか、そもそも昆虫自体、世界でもっとも繁栄している生物でした。昆虫から学ぶことは多いです。この書籍に採用されている「深度合成写真撮影法」というのがすごいです。美しい写真の秘密はこれ。
|
●原色で楽しむ カブトムシ クワガタ図鑑&飼育ガイド
幼虫~蛹~成虫までカブトムシの全成長過程を初心者向けにカバーしている本。初めてカブトムシを飼育するにあたり参考にしています。
|
●科学のアルバム「カブトムシ」
現在は新装版になっていて表紙も現代風ですが、子供の頃にこのシリーズに親しんだ方も多いはず。カブトムシについて生態が詳しく網羅されていて、読みやすい良書です。
|
|
Copyright © 2025 · Prose Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in