Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/officeguri/officeguri.com/public_html/beetle/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/officeguri/officeguri.com/public_html/beetle/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87
成虫 | むし旅 - Part 13

カブトムシの幼虫迎え入れの準備あれこれ(2)

むし旅の諸橋直子です。

本日からBLOG村のカテゴリ「カブトムシ」にも参加させていただくことにしました。
カブトムシ好きのみなさん、新参者ですがどうぞよろしくお願いします( ´∀`)

 

さて、昨日迎えた6匹のカブトムシの幼虫ですが、実際にどういう風に新しい飼育ケースに引越ししたのか?について書いていこうと思います。

 

 

まずは飼育ケースその1に土をもりもりっと入れます。

このケースは一つ前の記事「カブトムシの幼虫迎え入れの準備あれこれ(1)」でも書いた「カブトムシ観察用ケース」です。

 

このケースに土をできるだけ高く盛ります。日本のカブトムシは蛹の期間を過ごすための部屋:蛹室(ようしつ)を縦方向に作るので、土はみっちり盛って高さを出しましょう!と購入時に教わったのでその通りにします。

 

そこにまず、そーっと幼虫を2匹載せますよ。

 

 

 

すると幼虫が、自分で頭の方から土に潜っていきます。

あまりにすごかったので、動画に記録を残しました。

感動しましたよ!

 

 

 

 

 

もう一つ用意した飼育ケースにも、土をたっぷり盛ります。

 

その上に幼虫を4匹、そーっと置きますよ。

 

 

 

土の上に置かれた幼虫は、自ら土の中にぐいぐい潜っていきます。

 

ケースの横から観察すると、土をもりもり食っていました。

 

今後の成長が楽しみです。

 

 

ランキング参加中です!
たまにクリックで応援していただけると嬉しいです( ´∀`)

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。